top of page
脱毛_edited.jpg

医療レーザー脱毛

当院の医療レーザー脱毛機の紹介

当院はメディオスターNext PROという蓄熱式医療レーザー脱毛機をとり入れています。
厚生労働省の薬事承認も取得した医療レーザー脱毛器です。安全性と脱毛効果は厳しい審査基準のもと、認められています。

低い出力のレーザを連射し、バルジ領域という発毛因子を破壊し毛の再生を防ぎます。

連射式により、痛みが少なく肌にやさしく
スピーディーな脱毛を可能にした
次世代のダイオードレーザー

808nmと940nmの2波長同時照射が可能なダイオードレーザーとして開発された次世代の脱毛用レーザー装置です。従来の単発式の照射モードに加え、連射式の高速連射モードを搭載しています。
連射式とは、ほんのり温かいくらいの熱を連続で加え続け、徐々に温度をあげてゆく方法で、痛みが少なく、
肌にやさしい脱毛を可能にした照射スタイルです。

レーザー光は、毛の毛幹にあるメラニンに吸収されて熱に変わります。その熱が毛幹から毛包(外毛根鞘周辺)
に向けて徐々に輻射されて毛包に熱が溜まり、変性温度に達した時点で発毛中枢が破壊されます。
またこちらの装置は2波長で同時に照射することによる相乗効果もあり、1台で効率のよい医療脱毛が可能となります。

連射式ダイオードレーザーの特徴

1.脱毛時の痛みが少なく不快感を軽減します

連射式とは、低出力かつ高速連射(最大12Hz)で、毛包周囲にある発毛中枢を徐々に加熱していく方式です。
高出力での単発照射では一度に多くのエネルギーを皮膚表面から照射する為に、熱傷のリスクとともに疼痛が伴います。連射式の脱毛では痛みが抑えられるため、途中で施術を断念することなく継続できます。
特に男性のヒゲ脱毛は疼痛を伴いますので、連射式による施術はその選択肢となります。
※痛みに不安がある方はお気軽にご相談ください。

2.あらゆる施術(部位)に柔軟に対応できます

2種類の波長(808nm&940nm)が同時に照射されることで、毛の質(剛毛/軟毛)や密度、施術部位による毛の太さ・深さ等、あらゆる条件に対応でき、施術の幅が広がります。

image1.png

3.肌にやさしく、ダメージを軽減します

接触式のペルチェ冷却装置で皮膚表面を冷やしながら施術します。さらに、連射式の照射は、急激な温度上昇が抑えられるため、熱傷リスクも軽減され、肌にやさしく痛みの少ない施術になります。

4.患者様の状況(脱毛部位)にあわせて照射モードが選択できます

2種類の波長(808nm&940nm)が同時に照射されることで、毛の質(剛毛/軟毛)や密度、施術部位による毛の太さ・深さ等、あらゆる条件に対応でき、施術の幅が広がります。

5.あらゆるスキンタイプに対応できます

1ショットの照射時間(パルス幅)の調整ができるので、色白〜色黒への肌色・肌質にも対応できます。
標準的なアジア人のスキンタイプは“Ⅲ”ですが、日焼けした肌やスキンタイプがⅣ以上の肌の黒い方には、皮膚表面のメラニン量が多く、脱毛の過程では皮膚表面の温度上昇に注意が必要となります。
施術時に皮膚冷却をする装置が搭載されていたとしても、あわせて照射時間(パルス幅)を長めに調整することで、皮膚表面の急激な温度上昇を抑えることができ熱傷の予防にもなります。

6.全身脱毛にもスピーディーに完了します

通常の標準ハンドピース(ST)に比べ、より大きな照射面積をもつXLハンドピースは、広い面積に対して一度にレーザー光を照射できます。全身脱毛の場合には、短時間で効率的でスピィーディな照射ができ、施術時間の短縮にもつながります。

STハンドピース1.jpg

ハンドピース(ST)

XLLハンドピース1.jpg

XLハンドピース

スムースパルス照射での施術について

照射直後の毛の爆出(Pop-up)が軽減できます

単発式の照射方法では毛の内部が急激に高温になり、照射直後に毛の爆出(毛穴から飛び出てくる現象)が起こる可能性がありました。長年、この爆出現象が脱毛の成功の証とされてきました。しかし、連射式のスムースパルス照射では、毛の温度を徐々に上昇させることでこの毛の爆出を軽減し脱毛ができます。
照射後の毛はそのまま毛穴に残りますが、ヘアサイクルに合わせて2〜3週間で抜け落ちてきます。
そのため、爆出による毛穴周辺の浮腫や異常な発赤ができず、肌へのダメージが少ない脱毛が可能です。

皮膚表面に接触させて高速連射

非接触による照射の場合、皮膚表面で乱反射を起こしてエネルギーロスを生じます。接触照射では、ジェルを使用し、皮膚の内部にある発毛中枢にまで効率よく熱を伝えることができます。低出力での高速連射では、皮膚内部に効率よくエネルギー伝え、皮膚表面の熱傷のリスクも軽減させる相乗効果があります。

“単発式照射”と“連射式照射”について

グラフ.jpg

医療脱毛について

脱毛は医療行為です。使用する機器が医療用であるか否かに問わず、レーザー光線またはその他の強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為は、医師が行う必要があります。

禁忌・禁止

1.次の患者様には使用ができません

  • 光感受性が高い患者様

  • 治療部位にがん病変及び前がん病変がある患者様

  • 治療部位に有毛の母斑がある患者様

  • 治療部位に単純ヘルペスがある患者様

  • 過剰瘢痕化の徴候がある患者様

  • 治療部位に開放創または感染創がある患者様

  • 光感受性の医薬品を使用している患者様

2.目の周囲にはレーザー照射はできません(施術方法)

3.治療部位内に入れ墨がある場合、その部分は処置をしません(施術方法)

従来の医療脱毛器とメディオスターNext PROの比較

痛みを最小限に!!

エステ脱毛と医療脱毛の比較

医師の指示のもと国家資格のもつ看護師が施術のため安全・安心 施術回数も少なく、約数ヶ月から1年で脱毛が終わります!!

脱毛料金(女性用)

※標準的施術回数は5-6回です。回数には個人差があります。
※当院では他の医療脱毛からの乗り換えの患者様に対応できるよう1回の施術料金設定がございます。また5回・10回コースが選べる、お得なパックもございます。

全身(顔・VIO・襟足・指除く)

1回:44,000円
5回:198,000円
10回:374,000円

1回:22,000円
5回:99,000円
10回:187,000円

襟足

1回:5,500円
5回:24,750円
10回:46,750円

1回:5,500円
5回:24,750円
10回:46,750円

胸・お腹

1回:22,000円
5回:99,000円
10回:187,000円

背中

1回:22,000円
5回:99,000円
10回:187,000円

1回:22,000円
5回:99,000円
10回:187,000円

臀部

1回:22,000円
5回:99,000円
10回:187,000円

太もも

1回:22,000円
5回:99,000円
10回:187,000円

膝下

1回:22,000円
5回:99,000円
10回:187,000円

指・甲

1回:5,500円
5回:24,750円
10回:46,750円

VIO

1回:33,000円
5回:148,500円
10回:280,500円

脱毛料金(男性用)

全身(顔・デリケートゾーン・襟足・指除く)

1回:¥44,000
5回:¥198,000
10回:¥374,000

髭(鼻下・顎)
頬・首追加の場合は、1回それぞれ+¥5,500

1回:¥22,000
5回:¥99,000
10回:¥187,000
<頬or首を追加した場合>
1回:¥27,500
5回:¥123,750
10回:¥233,750
<頬or首を追加した場合>
1回:¥33,000
5回:¥148,500
10回:¥280,500

襟足

1回:¥5,500
5回:¥24,750
10回:¥46,750

1回:¥5,500
5回:¥24,750
10回:¥46,750

胸・お腹

1回:¥22,000
5回:¥99,000
10回:¥187,000

背中

1回:¥22000
5回:¥99,000
10回:¥187,000

1回:¥22,000
5回:¥99,000
10回:¥187,000

臀部

1回:¥22,000
5回:¥99,000
10回:¥187,000

太もも

1回:¥22,000
5回:¥99,000
10回:¥187,000

膝下

1回:¥22,000
5回:¥99,000
10回:¥187,000

指・甲

1回:¥5,500
5回:¥24,750
10回:¥46,750

脱毛施術の流れ

1.ご予約(完全予約制となります)

お電話か、直接来院してご予約をして下さい。

2. カウンセリング

患者さまのご希望日時で来院していただき、カウンセリングを受けていただきます。

3.医師による診察(初回のみ)

既往歴やアレルギー、内服薬、スキンチェックなどを行います。
※持病・既往歴・アレルギー・内服薬・外用薬・その他、患者様の肌の状態によって施術をお断りする場合がございます。
詳細はクリニックまでお問い合わせください。

4.施術

再度来院しなくても、そのまま施術OK!!
当院では、医師による脱毛施術許可が出次第、脱毛施術へと移ります。

 お問い合わせは受付まで 

脱毛後のケアについて

医療レーザー脱毛直後の肌はとてもデリケートです。皮膚トラブルが起きやすい状態となっています。以下の、脱毛後のケアをしっかり行いましょう。

脱毛当日

当日はシャワー浴

湯船につかって温まってしまうと、痒みや赤み等の症状が出てしまう場合があります。
また身体を洗う時は、泡で優しく洗うよう心がけてください。

肌の保湿

医療レーザーは肌に熱を加えるため、乾燥しています。 保湿をすることで、脱毛時の痛みが感じにくくなったり、肌のダメージを軽減出来ます。

紫外線対策

日焼け直後の肌にレーザーを照射すると、火傷などの肌トラブルのリスクが高まります。また、紫外線を浴びると炎症が強く出る可能性、しみが生ずる恐れがあります。

毛の自己処理は電気シェーバー

毛抜き・脱毛ワックスの自己処理は、皮膚の角質や細胞を傷つけ、肌トラブルを起こす恐れがあります。また、脱毛効果が十分に得られなくなる可能性があります。

bottom of page